2023.05.10 2023.05.29 フィンガーライム(ピンクパール)定点観測② 詳細 (2023年5月10日) ピンクパール この記事のタイトルとURLをコピーする 今後の生育状況の基礎資料とするため、ピンクパールの定点観測を一花だけで無く枝ごと観測していくことにしました。今回観測する枝には、幼果の状態の物が2個、花が9個、蕾が4個あります。 Home ピンクパール 定点観測 ピンクパール フィンガーライム Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it この記事のタイトルとURLをコピーする フィンガーライム(ピンクパール)の定点観測① 開始(2023年5月9日) 前の記事 フィンガーライム(ピンクパール)の定点観測③ (2023年5月10日) 次の記事 加藤 充洋 愛知県豊橋市に住んでいます。豊橋市は比較的温暖な気候で、冬でも最低気温が氷点下となることはほとんどありません。 現在、ベランダでスターフルーツやジャボチカバなど、熱帯果樹を中心に育てています。
コメント